エッセイ

良いものって何?
エッセイ · 2025/03/20
洋服を買う時、縫製をチェックしますか?というか、手に取って買うことが半減しましたものね。ネットで買えるから。どんなに気に入っても、しっかり作られていなかったり、素材が良くなければ買わないということが容易ではない時代。 だから、「良いもの」の定義がおかしい。見た目だけだから。そもそも、自分で針を持つことがなければ、縫製の良し悪しもわからないですよね。困ったもんだ。そう言えば、いつからホテルのアメニティの裁縫ミニセットが消えたんだろう?

楽しもう2025
エッセイ · 2025/02/03
どこに行った何を食べたとSNS上は大騒ぎ。私もそうだったな。ということでブログの更新も滞っておりました。2025は自分に優しくあろうと決意し、思い切って週末休業し、音楽に触れてきました。 ”コットンクラブ東京”アーティーストとの距離感が丁度いい。ライブ会場より近くなく、コンサート会場より近い。演奏の手元がよく見えてアイコンタクトも出来る。良い夜でした。”ブルーノート”もいいよっ。 さて、皆さまに良い時間をお過ごし頂けるように頑張ります。2025良い年になりますように☆

マスク
エッセイ · 2021/06/07
もう世界中の人がマスク装脱着熟練者になりましたね(*´▽`*) 店内でテーブルをスプレーしようとしたら、小さなお客様がサッと手を差し出しました。 春の香り、雨の香り、晴れの日のお日様の香り、思い切り深呼吸していますか?もう少し緩やかに、アバウトに、感性の違いを許し合える世の中になれば良いなと思います。 ※画像は機内での便利な使い方です

エッセイ · 2020/05/14
お久しぶりです。2020は変化の年だとは思っていましたが、全く想定外の展開になりましたね。何が大切で何が真実かを大なり小なり考えるきっかけになっているのでは…と。様々な状況下で様々な思いで同じ2020を体感している皆さま。同志ですね(*'▽')恐れることなかれ。嘆くことなかれ。良い方向に向かっている!と私は思います。身体にだけは気を付けて、自分の力を信じて、SOSは早めに出して、進みましょう! ライフスタイルは全く変わらない私ですが、早く軽やかにどこかに行きたい。※画像はバリ・ティルタエンプル寺院・聖なる泉

エッセイ · 2020/01/04
夢があって目標があって行動力があって周りに沢山の人がいて…それが輝いている人!そんな風潮の現代だけれど。他人から見てキラキラしているかじゃなくて、自分自身が心地良く生きているかなんだな。心地良く進んで行こう!と改めて思う新年。今年もどうぞよろしくお願い致します。

エッセイ · 2019/12/17
人はない物ねだりだから… でも、最近減ったな~ あの人のあれがいいなこれがいいなと比べる人。 無くなってしまった過去の良い所もたくさんあるけれど、価値観や個性が多様化しているのは良いこと。 制作仕事とカフェ仕事がハーフ&ハーフが目標。 来年こそは… ねっ。

エッセイ · 2019/07/01
先日、東京ビックサイトで行われたDESIGN TOKYOへ行ってまいりました。せっかくなので横浜で一泊。母方の地元なので私にとってとても大切な場所です。子供の頃、夏休みや冬休みに訪ねた「横浜のおばあちゃんち」。そしてまた、今の私の地元山梨もまた「甲府のおばあちゃんち」として訪れた場所。その後引っ越しなが~く住んでいますが、お恥ずかしながら子供の頃に感じたアウェイ感は何となく根底に残ったままなのです。「お国はどちら?」の問いに皆さまはどちらをあげますか?「月」とか「木星」とかをあげる方もいそう(*´▽`*)ほっとする場所、大切ですね。たまには帰りましょう~。

エッセイ · 2019/05/02
会いに行かなければならない人はいませんか?ふと思うその人に。このお仕事をしていると、「そういえばあの方はどうしているかな…」と思う時があります。そうすると不思議とその日に扉が開いたり、なんていうことも多々。それはとても嬉しい偶然です。しかし、先日はそうではありませんでした。ランチの準備をしながらふとある方のことを考えていると電話が鳴りました。共通の別のお客様から訃報のご連絡。日々慌ただしくついつい後回しにしてしまうけれど、私には今、会いたい人が3人います。見えない思いが交錯しているからこその、ふと思うその人に、会いに行きましょう。

エッセイ · 2019/04/09
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」 2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」 3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」 4. 「友人関係を続けていれば良かった」 5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」 以上WEBより:ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5。 だいぶ前に目にしたこちら、本当にナースさんが聞いたのかはともかく、私は基本に立ち返るバイブルとしてデスクトップに貼りつけています。 今日は再びご自分の目標へとスタートを切る素敵なお二人が来店してくれましたのでなんとなく。 過去は全てその時の精一杯の証。未来はこれからですねっ。 ※画像はI画伯「私」

エッセイ · 2019/04/02
ランチタイムと片づけが終わるころ、サンキャッシャーの光の粒に出逢うこの時間。ほんの少しのスペシャルタイム。 情報にまみれ、知らなくても良い人々の日常まで垣間見えてしまう昨今。 第六感を思い出さなければ(だょ)。 それが一番正しい選択だから。

さらに表示する